Canalblog
Suivre ce blog Administration + Créer mon blog
Publicité
シェール川端 ニース日仏協会
17 février 2007

シェール川端 日仏協会

当協会は、交流会、講演会、エシャンジュ、各種講習会、文化的活動などを通じて、日本とフランスの関係をより深いものとすることを使命としております。 図書室、ビデオライブラリー、自習室は、C.U.M.の2階にあがって左にすぐ曲がり突き当りのポール・ヴァレリーで行われます。日本語教室、書道教室も2階で行われます。どの部屋で行われるかは、C.U.M.の都合によって違いますので、当日お越しの際は、そのつど確認してください。 沿革 1972年、私どもの地域における日本の文化、文明の研究を促進させ、フランスと日本の文化の橋渡しをすることを目的とし、日仏協会は設立されました。同日仏協会は、1987年に設立された「シェール川端」の起源となりました。この名前「シェール川端」は、1968年にノーベル文学賞を受賞した初めての日本人、川端康成氏からとったもので、日本文学をはじめ、日本の文化的、芸術的な側面を深く知るという願いをこめてつけられました。...
Publicité
Publicité
20 mars 2007

2007年2月15日 日仏協会議事録

2007年2月15日 日仏協会議事録 ニース市のサントル・ユニヴェルシテール・メディタラネ(以下C.U.M.と称す。 住所 65, promenade des anglais)において、2007年2月15日(木)、日仏協会総会が開催された。 参加者数:19名 委任者数:5名 エスパス・マニャンの理事であるデヌスー氏も参加。 2月15日現在、当協会の会員は47名にのぼる。 会長による開会の挨拶では、会員の支持と奉仕に感謝し、今年度の活動(日本語講座、書道教室、ガレット・デ・ロワなど)をふりかえった。さらに会員の久保田さん親子からのDVDの図書館への寄付と、C.U.M.の理事長であるルーべ氏が図書館と自習室としてポール・ヴァレリー室の使用を許可してくれたことへ謝辞を述べた。...
12 décembre 2007

日仏交流150周年

日仏交流150周年
http://www.fr.emb-japan.go.jp/jp/150/index.html
16 mars 2007

白駒(はっく)は場に食(は)む

白駒(はっく)は場に食(は)む
今日のお手本 白駒(はっく)は場に食(は)む シルビーさんとあきこさん、二人ともとても集中しています。 敬子先生が、クリスティーヌさんの手をとり指導中。 佐和子さんは、千字文の行書の練習中。
22 mars 2007

ポール・ヴァレリーにて

ポール・ヴァレリーにて
エレオノールさん(白い服を着た方、日本滞在20年で日本語もペラペラです。)が、メンバーにいろいろ教えてくださっています。木曜日は、左から2番目のクリスティーヌ・ジャコザさんが担当されています。自習室の開放日には、図書の貸し出しも行っておりますので、C.U.M.の2階にあがっていただき左に曲がって突き当たりのsall Paul Valéryまでぜひお越しください。
Publicité
Publicité
19 février 2007

日本語講座

日本語講座
今日は日本語講座がありました。 レベル2(14h15~15h45) レベル1(16h00~17h30) レベル1には、つよしさん、よしおさん、ゆうさくさんが参加してくださいました。ありがとうございました。 次回の講座は、3月12日です。
21 mars 2007

折り紙ワークショップ

折り紙ワークショップ
子どもたちはもちろん、大人も一緒に折り紙を楽しみました! 敬子先生が壷を作っているところ。皆さん興味深げに見入っていました。 本日の作品 つのぶえばこ ハート 閉じた口 開いた口 魚
22 mars 2007

天子の徳は人民はもとより動物や草木にまで及び、~

天子の徳は人民はもとより動物や草木にまで及び、~
本日のお手本 化(Métamorphosé)被(Protection)草(Herbe)木(Arbre) 千字文の中から前回の続きです。 天子の徳は人民はもとより動物や草木にまで及び、~ 授業のはじめにお手本の解説です。敬子先生が書き順を教え、漢字の意味などを説明します。 エレーヌさんに赤を入れて指導。 クリスティーヌさん(自習室の木曜日の担当さんです)と2人の生徒さん。じゅんこさんとクロードさんです。 シルビーさんにアドバイスを送る敬子先生。
25 février 2007

鎌倉市代表団歓迎レセプション

鎌倉市代表団歓迎レセプション
去る2007年1月22日にニース市役所において、鎌倉市とニース市の姉妹都市40周年を記念して歓迎レセプションが開かれました。 横山敬子先生が書道教室の生徒と作った作品を鎌倉市の代表の方に贈呈しました。 鎌倉市の代表の方と当協会会長と副会長の記念写真。
3 avril 2007

日本語講座

次回の日本語講座は、5月7日です。
5 octobre 2008

2008-2009年度 活動休止のお知らせ

2008-2009年度は、予定されていた講演会活動をのぞき、休止いたします。今年度は、日本語および書道の教室はありません。
21 février 2007

2月22日の会合は、中止です。

2月22日の会合は、中止です。
18 février 2007

今年度の講演会予定(2006年10月~2007年6月)

2006年10月10日(火)16時アジアの長寿の秘訣道教と武道のスペシャリストフィリップ・ソコロヴィッチ氏 2007年1月18日(木) 16時ヨーロッパ絵画に対するアジア絵画の影響マティス美術館館長マリー・テレーズ・ピュルヴェニ・ド・セリニー女史 2007年3月21日(水) 14時30分折り紙ワークショップ日本語教師横山敬子女史 2007年5月10日(木) 16時生花~日本の花の芸術~デモンストレーション小原流華道師範本田紀子女史
19 mars 2007

日本語講座

次回の日本語講座は、4月2日です。
7 octobre 2007

2007年~2008年 講演会、ワークショップ予定

2007年10月11日 16時~ 現代日本文学からみる日本の会社 ステファニー・レイノー女史 2007年12月5日 14時30分~ 折り紙ワークショップ 横山敬子先生 2008年5月14日 16時~ 書道芸術のアトラクション ミッシェル・ヘルマン氏アリアンヌ・アルバン氏横山敬子先生 2008年5月20日 16時~ 日本の島国性 フィリップ・ペルティエ氏 2008年6月16日~20日 書道教室の展覧会
12 octobre 2007

2007年~2008年 自習室開放日程

月曜 午前 10時30分~12時 10月 15 11月 19 26 12月 3 17 1月 7 21 2月 4 25 3月 3 17 4月 21 28 5月 5 19 6月 2 16 木曜 午後 16時~17時45分 OCTOBRE 18 NOVEMBRE 11 DECEMBRE 13 JANVIER 17 FEVRIER 7 MARS 13 27 AVRIL 3 MAI 15 29 JUIN 12 26
31 mars 2007

日仏協会会員の皆様へ

去る3月21日(水)、旧図書館にありました書類や物品の整理を始めました。来週の水曜日、4月4日、15時から整理の続きを行います。もし、お時間がありましたら、C.U.M.の地下室あるいは、ポール・ヴァレリーまでお越しください。よろしくお願いいたします。
7 octobre 2007

2007年~2008年 書道教室日程

2週間おきの月曜日にあります。9時~10時30分 OCTOBRE 1 15 NOVEMBRE 19 26 DECEMBRE 3 17 JANVIER 7 21 FEVRIER 4 25 MARS 3 17 AVRIL 21 28 MAI 5 19 JUIN 2 16
7 octobre 2007

2007年~2008年 日本語教室日程

毎週月曜日レベル1 : 14時15分~15時45分レベル2 : 16時~17時30分日本語アシスタントを随時募集しています。連絡は下記まで。担当:小日向(こひなた) 06.29.33.34.29 10月 1 15 22 11月 12 19 26 12月 3 10 17 1月 7 14 21 28 2月 4 25 3月 3 10 17 31 4月 21 28 5月 5 19 26 6月 2 9 16 23
18 février 2007

C.U.M.における日仏協会自習室開放日(2006年10月~2007年6月)

〔2006年〕金曜日10時~12時 木曜日16時~18時10月13日 10月26日11月10日 11月23日12月8日 12月21日〔2007年〕1月12日 1月25日 2月2日 2月22日 中止3月16日 3月22日4月6日 変更 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒ 4月5日 4月12日5月4日 5月24日6月8日 6月21日 金曜担当:ブロンデさん(日仏協会副会長)金曜は10時~12時です。木曜担当:クリスティーヌ・ジャコザさん(日仏協会渉外担当)木曜は16時~18時です。
Publicité
Publicité
シェール川端 ニース日仏協会
Publicité
Archives
Publicité